256歳まで生きた男・李青曇!!
さて、前回ご紹介した「神仙術」は、方法論が確立されているわりには、エビデンスに乏しいと指摘しましたが、
本日、ご説明する「李青曇」(りせいどん, Li Ching-Yuen)という人物は、
中国の「清」と「中華民国」時代にかけて、256年間生きたことが記録として残っており、
正しく、神仙術を実行したならば、本来、人間に定められた120年という寿命の制限を超えることができる証拠になるのかもしれません
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
彼について、ご紹介する前に、道教における神仙術の中の「養生術」についておさらいしてみると、
①辟穀(へきこく):穀物を避けること。穀物を体内で消化すると、気が濁ると考えられていて、神仙術では、きのこ・薬草などを食べる。
②服餌(ふくじ):健康のために薬を飲む。
③吐納(とのう):呼吸によって、空中にある気(元気)を取り込む。
④導引(どういん):柔軟体操を行って、人間の体内にある気の流れをスムーズにする。
⑤房中(ぼうちゅう):男女の交わりによって気を高める。
でございました。
・・さて、1930年の米紙「ニューヨーク・タイムズ」の記事によると、
成都大学の胡忠謙教授が発見した清朝時代の公文書の中に、
当時の清国政府が、
「1827年、李青曇の150歳の誕生日を祝った」
さらに、
「1877年、李青曇の200歳の誕生日を祝った」
という内容が記されていた、
というのでございます
( ´゚д゚`)エー
つまり、逆算すると、李青曇は、1677年に生まれたことになります。
しかも、ニューヨーク・タイムズの特派員は、1928年、李青曇の近所の老人たちから、
「自分たちのお祖父さんが少年の頃から、李青曇はいて、その時すでに成人していたらしい」
という驚きの証言も得ていたのでございます
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
その後、1933年の「ニューヨーク・タイムズ」は、彼が亡くなった事実も報道しております。
これらの報道から総合すると、
李青曇は、1677年に生まれ、1933年に亡くなったことになります
エェ━━━( ゚Å゚;)━━━!!?
・・ちなみに、1677年というと、日本では延宝5年にあたり、徳川家光の長男で、四代将軍・徳川家綱の時代であり、武断政治から文治政治への転換点にあたる時期でございました。
また、1933年はというと、昭和8年にあたり、
日本は、その2年前に満州事変を起こし、国際的に非難され、とうとう国際連盟を脱退した年であり、国際社会から孤立。
その後、日本は、日独伊の枢軸結成に至る闇の時代に突入するのでございます
(ill゚д゚)
生まれた時と、亡くなった時の時代背景が違い過ぎです
( ´゚д゚`)エー
1927年に、李青曇に会ったという、中国国民党の国民革命軍の四川軍の指揮官であった楊森(ようしん、Yang Sen)は、
後に、李青曇についての伝記である、
"A Factual Account of the 250 Year-Old Good-Luck Man" (「実録、250歳まで生きた幸運の男」)
という本を書くのですが、
もともと社会的に公的な立場であり、しかも職業柄、あくまで事実主義であったと考えられる楊森将軍の記録は、かなり信憑性があると考えられているのでございます
(・∀・)スンスーン
そんな楊森の記述によると、
「1677年、四川省に生まれた李青曇は、13歳までには、山間部で、薬草を集める"薬草師"となった」、といいます。
楊森の話では、彼は、身長が2m13cm(7フィート)ある大男であり、
手の爪が異様に長かったそうで、
しかも、彼より、200歳年下の人と、見た目がほとんど変わらないくらい若かったそうです
アヒャアー(((; ゚Д゚)))ヒィーガタガタ
もはや、その存在自体が規格外です
(;・∀・)
そんな李青曇は、山岳地帯の地理に明るかったので、
「51歳の時に、地形・戦術アドバイザーとして、軍人となり、78歳で退役後は、四川省で薬草師に戻った」
といいます。
・・前述のように清国政府が、彼に、誕生日を祝う文書を送ったのは、「彼が、清国の軍役に従事していたためだった」と考えられています。
その後、1908年、李青曇は、弟子と共に、自らの不老長寿についての本である
"The Secrets of Li Qingyun's Immortality"(李青曇の不老不死の秘密)
を出版したり、
1926年には、中華民国時代における軍閥の指揮官であった呉佩孚(ごはいふ) 将軍から、北京にある彼の自宅へと招待されて、談話したり、
そのついでに、北京大学にも招かれて「瞑想」について講義したり、、
などの啓蒙活動も行っていたようです。
そして、1927年に、楊森将軍が、四川省万県市にある自宅に彼を招くのですが、その時、撮影したものが、李青曇の姿を写した最も有名な写真となっています
ヽ(・∀・)ノ ワーイ
※時々、李青曇の写真として、下記のような画像が掲載されることがありますが、
この写真は、2013年に亡くなり、127歳まで生きたといわれる中国人女性である羅美珍(Luo Meizhen)さんです。
その後、楊森の上司である、あの蒋介石が、李青曇を南京に招こうとしていたのですが、
1933年、すでに李青曇は亡くなっていたそうです。
・・以上が楊森からの情報ですが、
李青曇については、各種新聞記事や、その他様々な著作に登場していて、
彼の「長寿」に関係がありそうなエピソードについて、もう少し掘り下げてみると、
①彼は、人生のほとんどを山中で過ごし、薬草師として、薬草集めに勤しみながら、霊芝(キノコの一種)や、クコの実、朝鮮人参、ツルドクダミ、ツボクサ、米酒しか口にしなかった。
・・・これは、神仙術でいうところの、辟穀(へきこく)や服餌(ふくじ)に当たり、まさに、漢の時代に、あの張良が行っていたものと同じです。
現代に例えるならば、マクロビオティックよりも更にキツい、厳格なベジタリアンだと言えるでしょう。
②弟子の証言より、李青曇は、500年以上生きている男に出会い、気を高めるための「呼吸法」や「エクササイズ」などの気功術を学び、それを実践していた。
・・・これは、神仙術における、吐納(とのう)や導引(どういん)の技法に該当します。
このようなテクニックは、「武術」とも親和性が高いと言われていて、
事実、彼は、1749年、71歳の時には武道の師範として、軍隊で指導していた、という逸話も残っているのです
(; ゚∀゚)
そんな李青曇は、「八卦掌」という道教系武術の達人でもあったようなのです。
※「李青曇が、仙人から教えを受けた」と主張する、太極拳のマスター・"Da Liu"は、彼の弟子の一人だったという。
③24回結婚して、200人以上の子供を作った。
・・・「256歳まで生きた」とはいえ、24人の妻は、さすがに多過ぎです。
計算すると、約10年8か月ごとに、奥さんを取り換えていたことになります
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
現代でこんなことをすれば、弁護士費用や慰謝料・養育費負担で、人生が破綻してしまうでしょう。
・・しかし、李青曇は、あえて「新しい奥さん」こだわったのでございます。
もしかすると、これは、
神仙術において「男女の交わりによって気を高める」という、
あの伝説の「房中術」(ぼうちゅうじゅつ)の実践だったのではないでしょうか?
エェ━━━( ゚Å゚;)━━━!!?
・・以上のことから、李青曇は、道教における「養生術」の技法を全て網羅した、
まさに「リアル仙人」だったのでございます
( ´゚д゚`)エー
・・『ニューヨーク・タイムズ』誌の報道によると、李青曇は、前述の呉佩孚(ごはいふ)将軍に、「不老長寿の秘訣」を尋ねられた際、次のように答えたといいます。
「カメのように座り、鳩のように歩き、犬のように寝ること・・です」
モハメド・アリ かっ (; ゚Д゚)
・・しかし、日本には、そんな超人・李青曇をも上回る、800歳まで生きたという伝説の女性がいたというのです
次回は、その日本人女性について考えてみたいのでございます。
つづく
併せて読みたい記事:
驚異の健康食品「納豆」③ 納豆菌は、宇宙からやってきたエイリアン!?
驚異の健康食品「納豆」⑤ 激安、低カロリー!? 禁断の納豆レシピ
電子音声現象(EVP)と機器を用いた霊界通信(ITC)の不思議・・
Follow @cho_inoshikacho
※あさましくもブログランキングに参入しております!
やんごとなき訪問者様、一日一クリックで、いざ超猪鹿蝶の世界を広めませう!!
全部押してもらうとご先祖様が喜びまするヽ(・∀・)ノ ワーイ ヾ(・∀・)ノ ウキャキャ ヽ(´∀`)ノ アヒャアヒャ
| 固定リンク
コメント